ルマンドアイスの種類別はアイスクリームです。表示には無脂肪固形分8.5%、乳脂肪分8.0%、卵脂肪分0.7%(アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約と公正競争規約施行規則に基づいた表示)となります。アイスの種類別区分は以下となりますが、無脂肪固形分8.5%と乳脂肪分8.0%を足したものが乳固形分になり... 詳細表示
アイスクリームは冷凍庫(‐18℃以下)にて保管する限り、風味や色の変質がごくわずかにしか生じませんので賞味期限を設定していません。また食品衛生法においてもアイスクリーム類・氷菓については、このような理由から賞味期限の記載を免除されています。 詳細表示
1缶で一人当たりの約1食分です。1缶の内容量は100g(カンパン90g、キャンディー10g)。カロリーは408Kcal(369Kcal、キャンディー39Kcal)となります。カロリーからみると缶入カンパン1缶で一人当たり約1食分となります。 詳細表示
天然水には名称ナチュラルミネラルウォーターとあり、イオン水は名称ボトルドウ...
ナチュラルミネラルウォーターは地中でミネラル分が溶解した地下水であり、沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の処理をしていない水です。ボトルドウォーターは飲用可能な水であり、水道水でもいいものです。処理方法に指定はありません。ミネラルウォーターの種類は以下のようになります。 ①ナチュラルウォーターとは特定の水源から採水されたミ... 詳細表示
アイスクリームの量はgではなくml表示されています。なぜですか。
アイスクリームは冷たさ、ほのかな甘み、口解けの良さはオーバーラン(空気の抱きこみ:混入空気)が重要になります。そのオーバーランの関係で重量が一定でないため、また空気を含む製品は出来上がりの状態が重要のため、ml表示になっています(体積保証といいます)。 詳細表示
チョコレートは通常、カカオマス、ココアバター、砂糖、粉乳での4つの主原料でつくられています。ホワイトチョコレートはチョコレート色したカカオマスを使用せず、ココアバターのみを使用しているため白いのです。カカオマスが入っていないので苦みがなく、ミルクの味と色の白さが生かされているのがこのチョコレートの特徴です。 詳細表示
ポテルカやプチポテトに黒い粒のようなものが入っています。これは何ですか。
じゃがいもの皮の一部である可能性があります。 詳細表示
ペットボトル飲料の表示に「開栓後は早めにお飲み下さい」とありますが、どうし...
ペットボトル飲料を開栓すると、中身の品質が劣化する可能性があります。空気中には1㎥中に10~1000個の菌がいるといわれています。開栓すると菌が空気とともにペットボトルに中に入ってしまい品質劣化する可能性があります。特に、ペットボトルに口をつけて飲むと菌が増殖し品質劣化が早いといわれています。 詳細表示
地下水を空気に触れずに汲み上げ、電気分解し、アルカリイオン化した水です。PHも8.8~9.2とアルカリ性になっています。お茶やコーヒーなどの抽出力のすぐれており、ご飯などもおいしく炊き上がります。 詳細表示
鉱水とはポンプ等により取水した地下水のうち、溶解鉱物質(水に溶け込んでいるミネラル)等により特徴づけられる地下水のことです。 詳細表示