一度溶けたアイスクリームをもう一度凍らせて食べても問題はありませんか。
一度溶けたアイスは商品本来の品質(組織・風味・口どけなど)が損なわれています。お召し上がりいただくことはおすすめできません。また、ご家庭の冷凍庫は製造用のフリーザーとは異なりますので完全に再凍結する事はできません。 詳細表示
カップゼリーは冷凍しますと、中身が膨脹して容器が破損してしまう可能性があることと、冷凍したものを完全に解凍しますと、水分がたくさん出てしまい、ゼリー本来の食感が失われてしまうことから冷凍はおすすめできません。 詳細表示
牛乳でおいしくホットなココア280mlを購入後、時間が経ち、冷えてしまいま...
温め直してもお飲みいただけます。温め直す際には容器のままの直火、湯せん、電子レンジにかけないでください。 詳細表示
原料の米の種類が違います。「せんべい」はご飯として食べている「うるち米」です。「あられ」はお餅をつくる「もち米」を原料としてつくられています。また、「もち米」を原料として平べったくつくられたあられは「おかき」と一般的にいわれています。 詳細表示
PH値は水素イオン濃度指数の略号です。酸性かアルカリ性かの判断に用います。中性はPH7でそれより少ない値になると酸性が強くなっていき、それより大きい値になるとアルカリ性が強くなっていきます。イオン水PH値は8.8~9.2となり、弱アルカリ性です。 詳細表示
しっかり蓋がヒートされており、容器の中身が漏れていなければ、気泡が入っていても安心して召し上がれます。容器に封入したくだもののくぼみに残った空気が封をした後、表面に出てきたものです。完全に密閉し、殺菌していますので安全性に問題はございません。 詳細表示
天然水とイオン水の容器に表示のある硬度(軟水)とはどういうことですか。
硬度とは水に水質を表す指標のひとつで、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの総量をいいます。弊社では硬度99未満を軟水、100以上を硬水と区分しています。 詳細表示
硬度が58mg/L(軟水)と高いのと、胃の中は弱酸性のため弱アルカリ性のイオン水をたくさん飲むと胃の中が弱アルカリ性になり、殺菌力が弱くなりおなかがゆるくなる場合もあります。デリケートな赤ちゃんの体には使用しないほうがよいと思います。天然名水がおすすめです。 詳細表示
ペットボトルを開けてから時間が経っています。飲んでも大丈夫でしょうか。
開栓してから時間が経ち、次のような状態が確認できたら、飲むのをお止めください。 1)いつもと違うおかしな味や臭いがする。 2)浮遊物がある。 3)濁ったり、分離したりしている。 4)容器が膨張している。 特に「おいしいココナッツミルク」はご注意ください。 詳細表示
1缶で一人当たりの約1食分です。1缶の内容量は75g、カロリーで369Kcalとなります。カロリーからみると、缶入ミニクラッカー1缶で一人当たり約1食分となります。 詳細表示