ブルボン商品の外装や外箱に印刷されている点線で囲んである「B ○○○○」は...
このマークは「ブルボンマーク」といっています。消費者向けキャンペーン時にキャンペーン対象の商品である場合、このBマークを切り取り、ハガキに貼ってご応募いただくためのものです。「ブルボンマーク」を集め、キャンペーン対象商品になった場合にはご使用いただけます。集めていただいて何かしらの景品などと交換するといったもので... 詳細表示
食後の0Kcal(カップゼリー)の容器に0kcalの糖質(エリスリトール)...
エリスリトールは糖アルコールという甘味料です。栄養成分として糖質に分類に入るものですが、実際には、体に吸収されない糖質ですので、カロリーにはなりません。「栄養表示基準」ではゼロカロリーとされています。糖質の大半がエリスリトールです。エリスリトールはブドウ糖を原料としてつくられています。自社の由来原料はとうもろこし... 詳細表示
ポテルカやプチポテトに黒い粒のようなものが入っています。これは何ですか。
じゃがいもの皮の一部である可能性があります。 詳細表示
イーストの栄養源となって発酵を助けます。塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化マグネシウムなど14種類の無機塩が食品衛生法で定められていますが、これらは単独でなく配合して使用されており、「イーストフード」という一括名で表示することが認められています。 詳細表示
酵母のことです。果実や穀類から分離し、工業的に培養され、生産されます。酵母とは直径約5~10ミクロンの大きさの単細胞生物(酵母菌)です。自然界のあらゆるところに生息しています(例えば、樹液、花蜜、果実など)。酵母は、糖分を食べて、アルコールと炭酸ガスに分解する働きをもつ発酵菌で、お酒やパン、味噌などをつくる時に用... 詳細表示
澱粉を糖化してできる果糖系甘味料です。澱粉からできたブドウ糖に異性化酵素を作用させたブドウ糖と果糖をもった糖で甘味が強いです。水分活性を低くし、湿潤作用があります。 詳細表示
麦芽糖です。甘味が砂糖の7割程です。でん粉を酵素で水素分解して得られた麦芽糖水飴に、水素添加したものを精製して作られます。 詳細表示
小麦などにおいて粒の全部を粉砕し、皮や胚芽を分離しないものをいいます。灰分が高く製品の色上がりが悪いが、風味があり、ビタミン類・酵素類に富み栄養価に優れている。グラハムフラーワーと呼ばれます。 詳細表示
天然水とイオン水の容器に表示のある硬度(軟水)とはどういうことですか。
硬度とは水に水質を表す指標のひとつで、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの総量をいいます。弊社では硬度99未満を軟水、100以上を硬水と区分しています。 詳細表示
ペットボトル飲料の表示に「開栓後は早めにお飲み下さい」とありますが、どうし...
ペットボトル飲料を開栓すると、中身の品質が劣化する可能性があります。空気中には1㎥中に10~1000個の菌がいるといわれています。開栓すると菌が空気とともにペットボトルに中に入ってしまい品質劣化する可能性があります。特に、ペットボトルに口をつけて飲むと菌が増殖し品質劣化が早いといわれています。 詳細表示
44件中 31 - 40 件を表示