天然水とイオン水の容器に表示のある硬度(軟水)とはどういうことですか。
硬度とは水に水質を表す指標のひとつで、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの総量をいいます。弊社では硬度99未満を軟水、100以上を硬水と区分しています。 詳細表示
鉱水とはポンプ等により取水した地下水のうち、溶解鉱物質(水に溶け込んでいるミネラル)等により特徴づけられる地下水のことです。 詳細表示
脂質の材料でエネルギー源として大切な脂肪酸です。ラードやバターなど肉類の資質や乳製品の脂肪に多く含まれます。これらの脂肪酸からなる油脂は、常温では固体で存在します。そのため体の中では固まりやすく、しかも中性脂肪やコレステロールを増加させる作用があるため血中に増えすぎると動脈硬化の原因になるといわれています。弊社で... 詳細表示
糖の一種で、由来原料はとうもろこしやじゃがいも等です。砂糖の甘さの45%という低甘味糖質です。甘味料以外でもでん粉の老化防止、たんぱく質の変性防止、脂質変性の抑制、鮮度保持にも使用され、虫歯になりにくいなどの特徴もあります。 詳細表示
デキストリンを焙焼し,酵素で処理し、消化されにくい部分を集めたもの.食物繊維として使われるものです。 詳細表示
PH値は水素イオン濃度指数の略号です。酸性かアルカリ性かの判断に用います。中性はPH7でそれより少ない値になると酸性が強くなっていき、それより大きい値になるとアルカリ性が強くなっていきます。イオン水PH値は8.8~9.2となり、弱アルカリ性です。 詳細表示
ちょっと素敵なトースト。チョコたっぷりのサクサクトーストを略しているネーミングです。 詳細表示
アイスクリームは冷凍庫(‐18℃以下)にて保管する限り、風味や色の変質がごくわずかにしか生じませんので賞味期限を設定していません。また食品衛生法においてもアイスクリーム類・氷菓については、このような理由から賞味期限の記載を免除されています。 詳細表示
弊社の膨張剤はアルミニウムフリー(アルミニウムが入っていない)です。 詳細表示
野菜、果物、樹木などに含まれる天然の食物繊維です。弊社では主に飲料に増粘剤(成分と水分の分離防止)として使われています。 詳細表示
86件中 31 - 40 件を表示