『 表示 』 内のFAQ

44件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 難消化性デキストリンとは何ですか

    デキストリンを焙焼し,酵素で処理し、消化されにくい部分を集めたもの.食物繊維として使われるものです。 詳細表示

    • No:877
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/07 10:46
  • 食後の0Kcal(カップゼリー)の容器に0kcalの糖質(エリスリトール)...

    エリスリトールは糖アルコールという甘味料です。栄養成分として糖質に分類に入るものですが、実際には、体に吸収されない糖質ですので、カロリーにはなりません。「栄養表示基準」ではゼロカロリーとされています。糖質の大半がエリスリトールです。エリスリトールはブドウ糖を原料としてつくられています。自社の由来原料はとうもろこし... 詳細表示

    • No:897
    • 公開日時:2019/07/09 00:00
    • 更新日時:2019/07/09 15:11
  • ペットボトル飲料の表示に「開栓後は早めにお飲み下さい」とありますが、どうし...

    ペットボトル飲料を開栓すると、中身の品質が劣化する可能性があります。空気中には1㎥中に10~1000個の菌がいるといわれています。開栓すると菌が空気とともにペットボトルに中に入ってしまい品質劣化する可能性があります。特に、ペットボトルに口をつけて飲むと菌が増殖し品質劣化が早いといわれています。 詳細表示

    • No:838
    • 公開日時:2018/03/23 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 16:55
  • 天然水とイオン水に表示がある原料名=鉱水とはなんですか

    鉱水とはポンプ等により取水した地下水のうち、溶解鉱物質(水に溶け込んでいるミネラル)等により特徴づけられる地下水のことです。 詳細表示

    • No:844
    • 公開日時:2018/03/23 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 14:21
  • 酸味料とは何ですか

    クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸などで、主に、キャンディの酸味をつけるために使用します。 詳細表示

    • No:880
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 11:13
  • ブルボン商品の外装や外箱に印刷されている点線で囲んである「B ○○○○」は...

    このマークは「ブルボンマーク」といっています。消費者向けキャンペーン時にキャンペーン対象の商品である場合、このBマークを切り取り、ハガキに貼ってご応募いただくためのものです。「ブルボンマーク」を集め、キャンペーン対象商品になった場合にはご使用いただけます。集めていただいて何かしらの景品などと交換するといったもので... 詳細表示

    • No:898
    • 公開日時:2018/04/02 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 16:57
  • ペットボトル飲料に「開栓後すぐお飲みください」とありますが、「すぐ」とはど...

    開栓し、お口をつけて飲んだ場合は当日内にはお飲みください。コップに移して飲んだ場合でも残りは冷蔵庫に保管し早めにお飲みになることをお勧めします。冷蔵庫は魔法の箱ではありません。冷蔵庫に入れた場合でもお早めにお飲みください。 詳細表示

    • No:899
    • 公開日時:2018/04/02 00:00
    • 更新日時:2018/12/05 17:10
  • ルマンドアイスはアイスクリームですか。

    ルマンドアイスの種類別はアイスクリームです。表示には無脂肪固形分8.5%、乳脂肪分8.0%、卵脂肪分0.7%(アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約と公正競争規約施行規則に基づいた表示)となります。アイスの種類別区分は以下となりますが、無脂肪固形分8.5%と乳脂肪分8.0%を足したものが乳固形分になり... 詳細表示

    • No:836
    • 公開日時:2018/03/22 00:00
    • 更新日時:2018/12/19 13:11
  • セルロースとは何ですか

    野菜、果物、樹木などに含まれる天然の食物繊維です。弊社では主に飲料に増粘剤(成分と水分の分離防止)として使われています。 詳細表示

    • No:867
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 11:51
  • トランス脂肪酸とは何ですか

    私達が毎日使用している油のもととなっているもので、脂肪酸と呼ばれているものがあります。脂肪酸は炭素と酸素と水素で構成され、トランス脂肪酸は一定の構造をもった不飽和脂肪酸の種類です。トランス脂肪酸は少なくとも1つの2重結合(不飽和)を含むトランス型の不飽和脂肪酸のこと。飽和脂肪酸はバターやラードのように室温で固形状... 詳細表示

    • No:871
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 11:31

44件中 11 - 20 件を表示