『 表示 』 内のFAQ

44件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • セルロースとは何ですか

    野菜、果物、樹木などに含まれる天然の食物繊維です。弊社では主に飲料に増粘剤(成分と水分の分離防止)として使われています。 詳細表示

    • No:867
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 11:51
  • トランス脂肪酸とは何ですか

    私達が毎日使用している油のもととなっているもので、脂肪酸と呼ばれているものがあります。脂肪酸は炭素と酸素と水素で構成され、トランス脂肪酸は一定の構造をもった不飽和脂肪酸の種類です。トランス脂肪酸は少なくとも1つの2重結合(不飽和)を含むトランス型の不飽和脂肪酸のこと。飽和脂肪酸はバターやラードのように室温で固形状... 詳細表示

    • No:871
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 11:31
  • 天然酵母とは何ですか

    ぶどうなどの果実や穀物についている野生の酵母を、化学物質を使用せずに培養したものです。 詳細表示

    • No:883
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 10:45
  • 商品に表示されているエコレールマークとはどのような意味ですか

    エコレールマークは、製品等の物流においてモーダルシフトを行い、二酸化炭素排出量の少ない鉄道貨物輸送を利用している商品又は企業を対象とした認定制度及びマークです。弊社は鉄道コンテナの進化と環境対応をはじめとする社会的ニーズに対応し鉄道輸送の比率を上げていきたいと考え、種々の活動を進めています。その一環として、鉄... 詳細表示

    • No:1458
    • 公開日時:2023/03/01 00:00
  • カップゼリーに名称:「生菓子」とあります。生菓子なのにどうして賞味期限が長...

    「生菓子」とは水分の多いお菓子のことです(食品衛生法に定義があります)。水分の少ないものが「干菓子」です。生菓子はそのままでは微生物が繁殖し易く長持ちしませんが、密封包装・加熱殺菌することで保存できます。 詳細表示

    • No:854
    • 公開日時:2018/03/23 14:06
    • 更新日時:2018/12/06 14:01
  • 「本品製造工場では○○を含む製品を生産しています」とはどういう意味ですか

    特定原材料(省令で定められたもの)えび、かに、卵、乳、小麦、そば、落下生につきましては、その商品に使用が無い場合でも、同じ製造設備で使用がある場合の表示です。特定原材料に準するもの(通知で定められたもの・可能な限り表示することが推奨された21品目)の表記はありません。 詳細表示

    • No:861
    • 公開日時:2018/03/25 00:00
    • 更新日時:2022/01/08 13:55
  • ブルボンの膨張剤はアルミニウムが入っていますか

    弊社の膨張剤はアルミニウムフリー(アルミニウムが入っていない)です。 詳細表示

    • No:866
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 11:53
  • 全粒粉とは何ですか

    小麦などにおいて粒の全部を粉砕し、皮や胚芽を分離しないものをいいます。灰分が高く製品の色上がりが悪いが、風味があり、ビタミン類・酵素類に富み栄養価に優れている。グラハムフラーワーと呼ばれます。 詳細表示

    • No:872
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/07 10:47
  • 異性化糖とは何ですか

    澱粉を糖化してできる果糖系甘味料です。澱粉からできたブドウ糖に異性化酵素を作用させたブドウ糖と果糖をもった糖で甘味が強いです。水分活性を低くし、湿潤作用があります。 詳細表示

    • No:879
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/06 11:15
  • 難消化性デキストリンとは何ですか

    デキストリンを焙焼し,酵素で処理し、消化されにくい部分を集めたもの.食物繊維として使われるものです。 詳細表示

    • No:877
    • 公開日時:2018/03/26 00:00
    • 更新日時:2018/12/07 10:46

44件中 21 - 30 件を表示