ペットボトルを開けてから時間が経っています。飲んでも大丈夫でしょうか。
開栓してから時間が経ち、次のような状態が確認できたら、飲むのをお止めください。 1)いつもと違うおかしな味や臭いがする。 2)浮遊物がある。 3)濁ったり、分離したりしている。 4)容器が膨張している。 特に「おいしいココナッツミルク」はご注意ください。 詳細表示
鉱水とはポンプ等により取水した地下水のうち、溶解鉱物質(水に溶け込んでいるミネラル)等により特徴づけられる地下水のことです。 詳細表示
天然水とイオン水の容器に表示のある硬度(軟水)とはどういうことですか。
硬度とは水に水質を表す指標のひとつで、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの総量をいいます。弊社では硬度99未満を軟水、100以上を硬水と区分しています。 詳細表示
PH値は水素イオン濃度指数の略号です。酸性かアルカリ性かの判断に用います。中性はPH7でそれより少ない値になると酸性が強くなっていき、それより大きい値になるとアルカリ性が強くなっていきます。イオン水PH値は8.8~9.2となり、弱アルカリ性です。 詳細表示
ポテルカやプチポテトに黒い粒のようなものが入っています。これは何ですか。
じゃがいもの皮の一部である可能性があります。 詳細表示
しっかり蓋がヒートされており、容器の中身が漏れていなければ、気泡が入っていても安心して召し上がれます。容器に封入したくだもののくぼみに残った空気が封をした後、表面に出てきたものです。完全に密閉し、殺菌していますので安全性に問題はございません。 詳細表示
ペットボトル飲料の表示に「開栓後は早めにお飲み下さい」とありますが、どうし...
ペットボトル飲料を開栓すると、中身の品質が劣化する可能性があります。空気中には1㎥中に10~1000個の菌がいるといわれています。開栓すると菌が空気とともにペットボトルに中に入ってしまい品質劣化する可能性があります。特に、ペットボトルに口をつけて飲むと菌が増殖し品質劣化が早いといわれています。 詳細表示
110℃以上で20秒間の殺菌をしています。 詳細表示
地下水を空気に触れずに汲み上げ、電気分解し、アルカリイオン化した水です。PHも8.8~9.2とアルカリ性になっています。お茶やコーヒーなどの抽出力のすぐれており、ご飯などもおいしく炊き上がります。 詳細表示
1缶で一人当たりの約1食分です。1缶の内容量は75g、カロリーで361Kcalとなります。カロリーからみると、缶入ミルクビスケット1缶で一人当たり約1食分となります。 詳細表示